ふるさと納税は楽天でやるのがおすすめ【現代の錬金術】【おすすめ返礼品もご紹介】

その他

こんにちは、うりぼうです

今回はふるさと納税をどこでするのがおすすめかという話題です

ふるさと納税と言えば、種銭を作りたい投資家、節約好きの方には必須の制度ですよね

その中でも、何年も前からふるさと納税をし続けている私が自信をもっておすすめできるサイトをご紹介いたします

 

スポンサーリンク

ふるさと納税

そもそもふるさと納税って??

ふるさと納税についてここでは詳しくは書きません

ものすっごく簡単に言うと、自己負担2000円でいろんな地域に寄付をして、そのお礼として食糧品などをいただける制度になります

2000円以上の支払った分は忘れずに確定申告すると、所得税・住民税の一部還付・控除という形で戻ってきます

直接その場でもらえるわけではないのでお得になったかどうかわかりにくいのが難点ですが、間違いなくお得な制度ですので、利用しない手はありません

ポイント

・自己負担は2000円だけ
・確定申告で所得税と住民税の一部還付・控除という形で戻ってくる

 

注意として、年収によって寄付できる上限額が決められています
ふるさと納税できるサイトに寄付できる額の目安を計算してくれるツールがありますので計算してみましょう

 

どのサイトでふるさと納税をやるべきか

ふるさと納税ができるサイトは複数あります

簡単に一覧化してみました

楽天ふるさと納税 楽天ポイントが貯まる・使える
SPUがそのまま反映される
au PAY ふるさと納税 Pontaポイントが貯まる・使える
面倒なポイント変換して最大10%程度
ふるなび ふるなびコインが貯まる
最大3%+レビュー書いて最大200コイン
ふるさとチョイス 特に何もない
気にしなくて良し

皆さまはどちらに当てはまりますか??

①楽天経済圏の住人、楽天ポイント大好き!

⇒何も考えず楽天ふるさと納税で!

②Ponta好き!、ローソンよく使う

⇒au PAYふるさと納税が(多少)選択肢に入ります

という感じで選んでいきましょう

ふるなび、ふるさとチョイスはおすすめしません

理由はポイント還元が貧弱だからです

ねずみさん
ねずみさん

貧弱貧弱ゥ!!

おすすめは断然楽天ですね!楽天ふるさと納税こそ現代の錬金術です

 

現代の錬金術ってどういうこと??

ねずみさん
ねずみさん

そんな錬金術とか言っちゃって大げさな…

どうせ大したことないんでしょう??

うりぼう
うりぼう

いえいえ、楽天ふるさと納税は本当に錬金術と言えますよ

その理由をご紹介しましょう

すでにやっている人は大勢いますし、私も毎年楽天ふるさと納税をやっています

錬金術と言える理由は簡単、ポイント還元で自己負担分の2000円を簡単に超えることができるからです

楽天ふるさと納税で寄付した場合、通常の楽天でお買い物した時と同様にSPU(スーパーポイントアッププログラム)のポイント還元の対象になるんです

この記事の上の方で、ふるさと納税の自己負担分は2000円というお話をしましたね?

その2000円以上のポイント還元が比較的簡単に受けられるということです

 

たとえば、、、

年収400万円くらいだと寄付額の上限は4万円程度になります

ここでは少な目に3万円寄付するとしましょう

その3万円を楽天ふるさと納税で寄付すると、SPUなしでも300ポイントが貯まりますね

もしSPUが7倍だと2100ポイントです

これで実質負担の2000円を超えました

さらに返礼品がもらえるので、実質タダで返礼品をもらっているのと同じになります

ポイントでプラス!返礼品は実質タダ!

これが現代の錬金術と言った理由です

楽天のSPUは楽天モバイルで+1倍、楽天カード決済で+2倍、楽天ブックスで1000円以上お買い物した月は+0.5倍など、条件を満たしていくと最大15.5倍になります

普段から楽天のサービスを使っている方なら7倍くらいは余裕で超えます

楽天は楽天経済圏と呼ばれるほどポイント還元が強力ですので、ふるさと納税を機に楽天のサービスを使ってみるのも手ですね

楽天経済圏では楽天カードが必須アイテムです

楽天カードはこちらからどうぞ
楽天カード新規入会キャンペーン

 

日用品をもらってさらにお得に!

これでほとんどタダでふるさと納税ができることが分かっていただけたかと思います

返礼品は食べ物でお子さんのご機嫌を取るもよし、美容関連のものをもらって奥さまのご機嫌を取るもよし、ですが!

ここで日用品を選ぶことで家計を助けるという手もあります

私のおすすめはここ!「栃木県小山市

小山市のゆるキャラである【おやまくま】がデザインされたティッシュやトイレットペーパーの返礼品をいただくことができます

1万円で60箱ものティッシュがいただける素晴らしい返礼品を用意してくれています

これを2万円分いただいたら、家族全員が重度の花粉症でもない限り1年は持つでしょう

これで「ふるさと納税という制度が無くならず」「小山市が返礼品を変更しない」限り一生ティッシュを買わなくていいわけですね

ティッシュやトイレットペーパーは災害時にもあると役に立つので、これを機にどんどん貯め置きしてしまいましょう

まとめ

ふるさと納税自体すごくお得な制度ですが、楽天でふるさと納税をすることでもっともっとお得になりますよというお話でした

お金を持っている方ってこういうところでしっかり節約していたりするのです

ぜひふるさと納税やってみてくださいませ(*´▽`*)

ふるさと納税以外でもお得に日用品をゲットする方法としてエディオンの優待もご紹介しています

日用品を株主優待で買える!?配当+優待銘柄【エディオン:2730】
こんにちは、うりぼうです 今回は優待で日用品をお得に手に入れることも可能なエディオンについてご紹介いたします うりぼう 長期保有特典もあって株価もお手頃価格 優待はエディオンネットショップでも使えます...

コメント

タイトルとURLをコピーしました