こんにちは、うりぼうです
今回は仮想通貨がもらえる優待についてまとめました

仮想通貨の優待!?
そんなのあるの?

うん
お金出して買うほどじゃないけど優待なら…
という人向けのお話だよ
仮想通貨がもらえる銘柄一覧
詳しく見ていきましょう
2375 ギグワークスでもらえるもの
優待内容は以下の通りです
上記3つのうちの一つを選ぶことができます
もしビットコインの値段がものすごく下がっても、こども商品券を選べばOKです
こども商品券はデパートや百貨店など
トイザらスやアカチャンホンポでも使えます
ビットコイン以外の選択肢もあるのは魅力ですね

04月の権利日と
10月の権利日に
100株以上でもらえるよ
年2回の優待だね

年2回もらえるのはいいね!
でもお高いんでしょう??
ギグワークスは2021年3月末に株式分割を行いました
それまで100株で30万円くらい必要でしたが、1株→3株の分割になりました
今までの100株が300株になりましたが、優待は100株で据え置かれました
つまり、いままで30万必要だった優待が10万円程度でもらえることになったわけです
太っ腹!
ビットコインの具体的な配布方法、注意事項は、権利確定日以降に送られる「株主優待申込ハガキ」で確認できます
8473 SBIホールディングスでもらえるもの
優待内容は以下の通りです
上記のどちらかを選ぶことが出きます
もらえる仮想通貨はビットコインではなくリップルというコインになります
リップルは「ブチ抜く力」の著者で若くして億万長者となった事業家兼投資家の与沢翼さんが大量に保有しているコインとして有名です
こちらもリップルが不要なら健康食品を選ぶこともできるので汎用性の高い優待です

SBIホールディングスは
3月の権利日に100株以上でもらえるよ
年1回の優待だね

年1回かぁ…
SBIホールディングスは株価も3000円付近
100株手にするには30万円程度かかります
優待利回りは低く、優待目的で持つ株ではありませんのでご注意ください
1000株以上かつ1年以上の長期保有で優待内容が以下のようにグレードアップします
グレードアップしていますが、1000株かつ1年持ち続けてやっともらえる優待にしてはちょっとショボいですね…
やはり優待目的で持つ銘柄ではなさそうです
SBI VCトレード株式会社の口座を作る必要があります
4765 モーニングスターでもらえるもの
優待内容は以下の通りです
モーニングスターはリップルを50枚
〇〇円相当ではなく50枚です
その時のリップルの価値で金額が変わります
ただ、このあたりの詳細な内容は毎年変わるので注意です
そして自社で発行している株式新聞ウェブ版を無料購読できるようになります

リップルは100株以上でもらえるよ
株式新聞は100株以上で半年間無料購読可
500株以上になると1年間無料購読できるようになるよ
この会社は年2回の優待だね

株式新聞を読みたい人にはいいね
優待が年2回なのも魅力
ちなみに株式新聞は半年でも26400円相当になるそうです
株価は500円に届くかどうか程度
5万円程度でもらえる優待です
しかもモーニングスターは配当にも力を入れていて、配当利回りも3%以上です
12期連続増配中となります
配当性向が高すぎるのでどこまで続くのかは不明ですが…
とはいえ、増収増益を見込んでいるのでこの銘柄も悪くはありません
リップルを受け取るには、モーニングスターが運営する仮想通貨アプリ「My仮想通貨」をダウンロードの上、SBI VCトレード株式会社に口座を作る必要があります
どれがよいか

3つとも良いところも悪いところもあります
買うならどれがよいかということも話しておきます
会社の規模でいうならSBIホールディングスが圧勝です
時価総額7000億以上
ギグワークスやモーニングスターは1000億も超えていません
特にギグワークスは時価総額200億程度です
とはいえ、3社とも赤字垂れ流しのような悪い企業ではありません
詳細な業績は別記事で取り上げますが、考え方は以下で良いと思います
- 会社の規模で選ぶ:SBIホールディングス
- 成長性で選ぶ:ギグワークス
- 1単元の安さで選ぶ:モーニングスター
昔もらえてたけど廃止された銘柄
昔は仮想通貨がもらえていたけれど廃止されてしまった銘柄も記載しておきます

優待の内容は目まぐるしく変わります
気を付けてください
もしかしたらこの記事も古くなっている可能性があります
購入する前に自分でも確かめてくださいね
リミックスポイント
仮想通貨取引所を運営するビットポイントジャパンを連結子会社に持つ会社です
2017年に配布されましたが、継続的なものではなかったようです
マネックスグループ
数年前にネム大量流出でニュースになったコインチェックを買い取った会社です
元々普通の証券会社で、マネックス証券を運営しています
ビットコインを配っていた時期があったようですが、継続的なものではないようです
公式ホームページの優待のページではビットコインについて記載されていませんでした
フィスコ
仮想通貨界隈で何かと問題を起こすザイフという取引所を傘下に持っている会社です
自社で発行したフィスココインという通貨を配っていました
これも一時的なものだったようです
現在は配られていません
仮想通貨がもらえるということ
一時期は完全に終わったもの扱いもされていた仮想通貨
しかし、最近はテスラの創業者であるイーロン・マスク氏がビットコイン大量購入に踏み切ったことで話題となりました
今また少しずつ活気づいてきています
パソコンを乗っ取ったからビットコインを振り込め!
という迷惑メールが来るほどです
こういう時こそ冷静に
2017年頃
日本では独自に仮想通貨を発行して起業する人たちがたくさんいました
そしてお金だけ持ち逃げした人が多くいたようです
今まだ活動を続けている人はほぼいません

当時から詐欺が当たり前のように横行しているのが
仮想通貨業界です

詐欺がなくても
仮想通貨は一部の大量保有者が
価格を操作するのが日常茶飯事ですよ
ソフトバンク創業者である孫正義氏ですら数百億円ほどビットコインで損をしてしまった過去があります
仮想通貨は非常にリスクの高いものであると認識しておきましょう
自分の資産を守れるのは自分しかいません
とはいえ、新しい金融商品を全く持たないというのも投資家としては微妙ですよね
優待で細々ともらうのもありだと思いますよ
コメント