こんにちは、うりぼうです
今回は、高配当で優待もあって隠れ優待まで存在する、株主還元しまくりのサムティについてです

私は2020年の年末に一度手放しています
もう一度下がったら買おうと思っていたらそのまま上がり続けてしまった銘柄です…
インカム投資家や優待投資家におすすめの銘柄です
優待や配当についてだけ知りたい方は目次から後ろの方へ飛んでください
サムティ
どんな会社??
柴犬のコマーシャルでも有名なサムティ
その業務内容は総合不動産会社です
出典:https://www.samty.co.jp/business/bizmodel.html
サムティさんのホームぺージにありますが、サムティグループが運用するリートである「サムティレジデンシャル投資法人」用に物件を仕入れたりする会社です
具体的には、賃貸マンション用地の仕入れ、企画開発、賃貸募集、物件管理、売却など不動産に関する様々な業務を行っています
関西が地盤のようで、関西の不動産を数多く保有しています
業績
◆売上高
16年11月期 | 17年11月期 | 18年11月期 | 19年11月期 | 20年11月期 | 21年11月期 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通期 | 52,409 | 60,479 | 84,274 | 85,552 | 101,120 | – |
3Q | 32,386 | 42,679 | 61,981 | 71,789 | 47,394 | – |
2Q | 21,311 | 37,692 | 46,317 | 47,827 | 27,322 | – |
1Q | 7,921 | 12,411 | 19,702 | 14,144 | 12,587 | 3,301 |
近年順調に売り上げを伸ばしていましたが…
21年1Qの決算で大きくコケています

ホテルの運営などにも携わっているため、新型コロナの影響をもろに受けた結果です
実は21年1Qは営業利益、純利益が赤字になっています
ここからどう立て直すのかが見所ですね
サムティ強靭化計画(アフターコロナ)
アフターコロナ用に今後の事業計画を見直しているサムティさん
アフターコロナ版の計画が発表されています
ということで、ほぼほぼコロナ前と取り組んでいることは同じです
しかし、これらとは別に1つだけ新たな成長戦略を掲げています
それは「海外事業に着手」という点
国内では、今まで開発利益等のキャピタルゲイン中心だった収益モデルを変更し、インカムゲインである賃貸収入を拡大

完成物件は早期売却から賃貸保有へ転換する方針ですね

国内のキャピタルゲインを減らす代わりに、海外でのキャピタルゲインを大幅に増やす計画です
賃貸単価の上昇、売却時の取引利回り低下、税制改正などで開発して即売却より数年保有していた方が安定した利益になると判断したようです
VINHOMESというベトナムのディベロッパーとの共同事業を契機に、ASEAN諸国の分譲住宅市場への参入を目指しています

人口減少が続いてる日本じゃ限界があるもんな
ベトナムは特に、中間所得層と主要都市人口増加率が群を抜いて高いそうです
そのことから分譲住宅での勝算アリと見たのでしょう
2025年11月期にはグループ資産1兆円を目指しています
今の2倍以上です
自己資本比率30%以上、ROEは15%、ROAは7%と、具体的な数値目標を出してくれています
分かりやすくていいですね
配当情報
みんな大好き配当についてです
サムティは新型コロナが蔓延する前までは順調に業績を伸ばしていました
そのため配当金も増配傾向でした
出典:https://www.samty.co.jp/ir/stock/dividend.html
2021年11月期(予想)で1株当たり84円となります
中間配当39円、期末配当45円

増配率は落ちてきているものの、微妙な増配は続けていますね
元々2020年までは配当性向30%程度ですから、無理な配当ではありません
今は一時的に業績が落ちていますが、新型コロナが収まってしまえば問題ないでしょう
2021/05/27終値で1937円の株価です
1株84円だと配当利回り4.33%程度です
株主優待
2019年か2020年あたりまでは100株でホテルの割引券をもらえましたが、今は割引券はありません
その代わり、200株以上で無料宿泊券がもらえます
泊まれるホテルも増えました
※100株ではもらえないので注意しましょう
株数 | 優待券の枚数 | 所有株式数 | 優待券の枚数 |
200 株~300 株未満 | 1枚 | 2,000 株~5,000 株未満 | 6枚 |
300 株~600 株未満 | 2枚 | 5,000 株~10,000 株未満 | 8枚 |
600 株~1,000 株未満 | 3枚 | 10,000 株以上 | 10 枚 |
1,000 株~2,000 株未満 | 4枚 |
200株で無料宿泊券1枚、300株で2枚と増えていきます
3枚は600株以上ですので、600株も集めてまでほしいかと言われると微妙です
優待狙いなら200~300株の保有がおすすめです
泊まれるホテルは東京、大阪、福岡、長崎、京都、広島、栃木、名古屋といった都市にあるホテル

良さそうじゃん

ホテルによって優待券1枚では無料にならないところもあるので注意が必要です
2名以上の場合は人数分の優待券や差額の支払いで泊まることができます
このあたりは柔軟で良いですね
もちろん転売は禁止です
旅行好きの方にとてもおすすめな優待です
隠れ優待

隠れ優待とは何でしょう?

通常の優待とは別にもらえる、正式な優待品ではないものを指します
単元株をもってるだけでもらえるものや、特定の条件を満たすともらえるものもあります
アンケートに答えてもらえるものが多いようです
私は三菱商事から卓上カレンダーをもらったことがあります
これは特に条件はありませんでした

サムティは何がもらえるんだ?

サムティは議決権を行使すると1000円分のクオカードがもらえます!
議決権の行使はすごく簡単なのでおすすめです
しかも抽選ではなく確実にもらえます
決算期にサムティから送られてくる封筒かハガキに議決権行使用のQRコードがあり、それをスマホで読み取って、以降スマホの操作だけで簡単に議決権行使できます
時間は封筒を開けてから数分
5分かかったとして…(実際は5分もかかりませんけど)
1000円分のクオカードがもらえるので、時給換算すると12000円です
こう考えると中々オトクですよね
当然、業績が悪いと一番最初に無くなるのは隠れ優待でしょう
そういった意味でもこれから買う方は今後の業績は要注意ですね
サムティまとめ
株主還元に積極的で、新型コロナ蔓延前までは順調に売り上げを伸ばしていました
インカム、優待投資家にはとても良い銘柄です
今はホテル系の落ち込みが酷く、業績は良くないです
ただ、新型コロナが収まれば問題ない
もうすでにアフターコロナに向けて動き出している
という銘柄です
時価総額が800億円程度なので中・小型株ですが、2021/05月時点で倒産を心配するような会社ではありません
安い時に仕込みたい銘柄の一つですね
コメント